
タイのバンコクにある代表的な病院は、以前から医療水準が高い。東南アジア諸国で大きなケガや重い病気になった人は、タイの病院に搬送されると言われていたほどだ。日本に留学して医学部を卒業した医師や、日本の病院で研修経験のある医師又は看護師などもが勤務していたりする。
東南アジア最大のベッド数580床、40を超す専門センターがあるバムルンラード・インターナショナル病院をはじめとして、バンコク病院やサミティヴェート病院など、日本人でも受診可能で高水準の治療が受けられる病院がいくつかある。
そうしたなかで、タニヤエリアから近い病院はどこにあるのだろうか。タニヤから近くにある便利な総合病院の情報をまとめてみた。
BNH病院
タニヤ通りからBTSサラデーン駅の歩道橋を使ってシーロム通りの反対側に行く。
タニヤ通りを背にすると右側に、奥へ入る通りがある。ソイ・コンベント(コンベント通り)という通りだが、ここを600m程進むと左側にあるのがBNH病院である。
創立120年の病院で、イギリス人が時の国王ラーマ4世に、外国人も医療を受けられる病院を作ってほしいという要望を出して、設置が許可された歴史のある私立病院である。
内科・外科をはじめ、耳鼻科や眼科もあるので、ちょっとした体調不良のときはひととおりの診察は受けられるだろう。
9:00~17:00のあいだであれば、空いていれば日本語通訳がついてくれることもある。それ以外の時間帯でも英語は通じる。
まずは受付へ行って、英語で初診である旨と英語で症状などを説明すると、案内してくれる。その際に担当が空いていれば通訳者が来てくれる。
【病院名】 BNH (BANGKOK NURSING HOME) HOSPITAL
【設置科】内科・外科・小児科・リハビリ科・耳鼻咽喉科・泌尿器科・眼科・歯科・透析・ICU・救急外来
【電話】 +66-2-686-2700
【住所】 9/1 CONVENT ROAD SILOM BANGRAK BANGKOK 10500 THAILAND
【外来受付】 24時間
チュラロンコン大学附属病院
タイの東大とも言われている伝統校の医学部の附属病院である。だから国立病院ということになる。
タニヤ通りからは、シーロム通りに出て左折。大きな交差点まで進むと、歩道橋があるので昇る。そのまままっすぐ進んでラーマ4世通りをまたいでから地上に降りると、チュラロンコン大学附属病院の敷地である。ルンピニ公園の向かいあたりに病院の入り口がある。
初めての場合は、向かって左側のカウンターでパスポートを出して、説明すると熱を測られ、その場で写真を撮られて、顔写真入りの診察券を作ってくれる。
タイの公立病院は、診察代は無料。薬や検査は実費となる。
このため、とても混んでいて待たされる。午前中に行ったのに、診察が始まったのが14時過ぎだったという話はよく聞く。問診は英語なら通じる。
さすが医師の腕はよく、問診はかなり丁寧に時間をかけてくれるし、出される薬もよく効くのだが、タイ語や英語に自信がない人や、時間がない時にはよくないかもしれない。
どうしても緊急事態でお金がないというとき限定だろう。
【病院名】โรงพยาบาลจุฬาลงกรณ์ สภากาชาดไทย チュラロンコン大学附属病院
【設置科】医療外来(内科・外科・小児科)・産婦人科・眼科・耳鼻科・精神科
【電話】 +66-02 256 5487
【住所】 1873 Rama IV Rd, Pathum Wan, Pathum Wan District, Bangkok 10330
【外来受付】月曜日から金曜日の08:00から16:00 救急は24時間
クリスチャン病院
キリスト教系の私立病院。タニヤ通りからシーロム通りに出て右折。300m程進んだ、パッポン通りの隣にある病院である。
初診の場合、玄関の右側の受付でパスポートを出してその旨を伝えると、その場で診察券と診察用の書類を作ってくれる。
建物の中は入り組んでいてわかりにくいのだが、受付から中へ入り、工事中の旧館の中を進み、突き当りを左にいくとエスカレーターがあるので2階へ。また受付があるのでそこに書類を見せると、待合室に案内される。
そこで、言われるがままに、体温測定、血圧測定、体重測定、脈拍測定などをすると、ソファで待つよう言われる。
しばらくすると医師の部屋に通されて診察となる。
医師は英語ができるので、あらかじめ、スマホの画面に症状をタイ語に翻訳しておいたものを見せつつ英語で補足すれば伝わるだろう。
9:00~17:00であれば日本語通訳がついてくれることがある。
高熱が出たときや、腸炎を起こしたとき、薬代と診察代で2000バーツ程だったので、タイの私立病院にしては高くない。
【病院名】THE BANGKOK CHRISTIAN HOSPITAL バンコククリスチャン病院
【設置科】内科小児科・産婦人科・整形外科・耳鼻咽喉科救急・眼科・麻酔科・歯科・放射線科
【電話】 66-26-259-000
【住所】 124 SILOM ROAD BANGRAK BANGKOK 10500
【外来受付】 24時間
ドクターポン診療所
タニヤのなかに一軒だけ病院がある。クリニック・ドクター・ポンである。
タニヤプラザの前から垂直に延びるソイ・ヤダという路地に奥まで入り左側の並びをみていくと、牛丼の「すき家」の隣にある。
日本語で「大阪大学医学部 昭和40年卒業」と入り口に書いてある。ということはポン先生は推定80代であろう。この病院は、内科一般や予防接種もしているが、特に強い分野は、性病なのだそうだ。さすがタニヤ・パッポンの夜の繁華街で半世紀近く診てきた大先生である。
なんと1日3時間しか診察していない。
タニヤの生き証人のような先生にはご健在のうちにお会いしたいものだが、専門が専門だけにお世話にはなりたくない病院ではある。
【病院名】ドクターポン診療所
【設置科】内科・胃腸科・胸部・性病・健康診断
【電話】 66-02‐235-7194
【住所】 タニヤ・ソイヤダ
【外来受付】 月~金10:00~13:00