日本語が通じて世界で最も日本に近いといわれている最大規模の“日本人街”である、タイのバンコク・タニヤ通り。
タニヤ通りを訪れる日本人観光客は昔から多いが、同じように日本人観光客が過ごしやすいハワイやグアムに比べて、まだまだ情報が少なく、“知る人ぞ知る”という穴場のようなエリアになっているのも事実である。
そこで、タニヤとはどういう街なのか、ニューオープンの店や新しい観光スポットの紹介、出張・商談・起業の際に役立つ情報のまとめ、そしてエリアの最新ニュースなどを、お伝えするために立ち上げたのがこの、「タニヤ観光協会」である。
世界最大規模の日本人向け歓楽街であるタニヤ通りの地域紹介サイトとして、タニヤの魅力、行き方、観光や夜遊び情報と用語、最新ニュース等の情報をご提供したい。
「タニヤ観光協会」では以下の6つのテーマごとに、タニヤ通りの観光情報について、現地発信ならではのリアルな掘り下げ情報をお伝えする。
タニヤエリアで新オープンした飲食店やカラオケ店の紹介や地域に密着したトピックス、タイ当局の規制状況、タイへの入国や航空便の情報など、タニヤと夜遊びに関連した最新のニュースをお伝えしていく。
タニヤのカラオケ夜遊びで耳にする、業界用語とシステムの用語の解説や、タニヤ嬢に言われた気になるタイ語の意味、そしてちょっとエッチな夜のタイ語まで、今さら人に聞けないフレーズをこっそり教える “タニヤ語大辞典”。 具体的な使いかた例を交えて楽しく解説!
そもそも、タニヤにあるカラオケやバーなどのシステムはどうなっているのかや、このような飲み方をした時の予算はいくらかかるかについて、そしておもしろい遊び方のアイディアまで、タイを訪問するのが初めての人でもわかりやすい、カラオケの遊び方講座。
タニヤ、パッポンエリアにある飲食店や、休憩場所、おすすめのお土産店、無料Wifiスポットやタニヤ嬢が喜ぶデートスポットなど、観光や夜遊びで役に立つスポットをまとめてエリアを徹底解剖!タニヤ・パッポンに特化した、観光案内ガイド。
タニヤに行きたくなってけれど日本からタニヤへはどうやって行けばよいの?
タイ訪問や海外旅行が初めてという人でも簡単にタニヤにアクセスできるように、空港での入国審査の解説、わかりやすい行き方や、タイの電車やタクシーの乗り方や注意しないといけない点などのタイでの交通手段、タニヤエリアへのアクセスをスムーズにする行き方のレクチャーや、持参すべき荷物、最新の情報をお伝えする。
“日本人街”とも“リトル・トーキョー”とも呼ばれるタニヤ通りは、まるで日本にいるように日本語があふれている場所である。世界でも珍しい、日本語を話すだけで観光から日常生活まで何でもできるタニヤエリアでの、日本語を使える場所や、こんな日本語が通じたという面白エピソード、タイ人とのコミュニケーションで役立つ話題などをご紹介。タイ語や英語がわからなくても夜遊びや観光を堪能するコツをお伝えする。
以上、6つの気になるテーマ別に、お役立ち情報をお届けしたい。
現在、日本にいて旅行やビジネスのプランを検討しているという方や、タイへ行く予定があって現地の情報をリサーチしている方、タイ現地で行きたい店を調べるときなどの参考に、ぜひご活用頂きたい。