
タニヤ通りでは夜になると、カラオケの前の路上にホステスの女の子たちが顔見せで並んでいる。立ち止まると多くのガイド(客引き)やチーママに囲まれて話しかけられる。この様子を離れたところから見て静かに店や女の子の出勤の様子をみたい、ということもあると思う。
タニヤ偵察ができる絶好のスポットがあるので、ご紹介する。
タニヤプラザの3Fにある「AMATERU」という軽食スタンドである。
BTSサラデーン駅と接続している通路からタニヤプラザへ階段を1つ上るとタニヤプラザの3Fに接続しているが、入ってすぐの所にある。
少し前まではこの奥に「PASTRY ARCHITECT」というカフェがあったが閉店してゴルフ用品店になってしまった。でもこちらの方が、タニヤ通り側に面したガラス窓に向かったカウンター席があるので、より観察がしやすくなった。
「AMATERU」のおもなメニュー
「AMATERU」は製造業や人材派遣業の会社があるグループのアサヒテックコーポレーションのタイ現地法人が手がけている。このためタイで人気のある日本にちなんだ食材を使った軽食が提供されている。
主なメニューは
やきいも115バーツ
おたふくバターサンド85バーツ
ビーフサンド275バーツ
和牛バーガー375バーツ
A5ビーフライスボール285バーツ
飲み物はゆずソーダ115バーツ、スィートポテトミルクシェーク135バーツ
カップに入ったソフトクリームが65~90バーツなどだ。
タイでは日本の食材が人気だが最近特にブームになっているのが、和牛とさつまいもである。これらの日本食材を使った軽食がそろえられている。
店のスペースは小さく、テーブル席が3つとカウンター席しかない。
しかしWifiがあり電源も少ないがあり、ノートパソコンを持ち込んで作業している人も時々いる。
ソフトクリームを頼んでみた。チョコレート味と北海道ミルク味がそれぞれ65バーツだが、これはTWO-TONEという二つをミックスしたものである。他には、抹茶味やきなこ味がある。
ソフトクリークリームは結構量はあるが思ったより甘さは控えめで爽やかな味わいで、これなら大人でも飽きないで食べられる。
「AMATERU」からみえるタニヤのカラオケ
店のカウンター席からは、このように両替所「タニヤスピリット」が正面にみえる。
このため、このビルにある「アゲハ」「フェニックスクラブ」「トレンディーワン」への出入りは確認できる。
路上に女の子を並ばせているカラオケ店では、「999」「くすのき」「八坂」「ショーミー」の前の様子がよく見える。
また、少し離れるがソイ・ヤダへの入り口の角に集まるホステスの様子も確認できる。
「AMATERU」は19時30分まで営業しているので、カラオケへ出勤する女の子の様子はもちろん、営業時間が始まってから顔見せで路上に座っている様子も見ることができるので、その日の店のタニヤ嬢の様子を観察することができて便利だ。
タニヤへ繰りだす前の夕方、軽食で腹ごしらえをしながらここで、夜遊び前の“偵察”をしてみてはどうだろうか。
「AMATERU」
営業時間7:30~19:30 無休
公式フェイスブック https://www.facebook.com/amateru.th/