
3月26日にタイで新型コロナ非常事態宣言が出て、3週目の日曜日を迎えた。
夜の繁華街であるタニヤ通りのカラオケやパッポン通りのゴーゴーバーなどは3月18日より営業が停止となって1ヶ月近くたつ。
パタヤでは、12日未明、民家に集まって大勢でパーティーを行って映像をウェブで配信していたとしてニューハーフら32人が逮捕されるという取り締まりがあった。
タニヤ・パッポンエリアでは、現在は違反者の摘発は出ていないが、気持ちを引き締めて感染拡大防止に協力しないといけない。しかし規制解除後に備え工事や新店オープンの動きも出てきているのでご紹介したい。
はじめにバンコクの都心、日本人街タニヤ通りとパッポン通りの様子について状況をお伝えする。
まず、4月12日のバンコクシーロム・タニヤ・パッポンエリアの街の様子は以下の通りである。
4月12日(日)現在のタニヤ・パッポンエリアで営業している主な施設
日本人街のシーロム・タニヤ通りやパッポン通りで4月12日現在、営業が確認できた施設・店舗は以下の通りである。
<飲食店>(テイクアウトのみ)
大阪王将、エビスダイニング、すき家、金沢ゴールドカレー、牛野家(牛丼)、内田家(ラーメン)、らあめん亭、生そばあずま、酒の店(居酒屋)、吉龍糖(台湾タピオカ屋)、世界の山ちゃん
<小売店など>
セブンイレブン、ファミリーマート、good薬局(ラーメン内田家の隣)
パッポン通りの方で開いていた店舗は以下の通りである。
<小売店など>
セブンイレブン(パッポン通り内)、フードランド(スーパーマーケット)
スラウォン通りで開いていた店舗
パッポン通りと交わるスラウォン通りについては、営業が確認できたのは以下の店舗。
<飲食店>(テイクアウトのみ)
しゃかりき432(居酒屋)、炭火焼肉432、スターバックス、バーガーキング
<小売店など>
セブンイレブン、ファミリーマート
日曜日ということもあり、開いている店は少なめであった。
タニヤ近辺の変化について
商業施設の閉鎖や、夜間外出禁止令などの規制が始まって3週間が経過。
大部分の店が閉まって人気がないバンコクタニヤ通りとパッポン通り近辺だが、少しずつ動きがでているので、ご紹介したい。
タニヤプラザ改装工事進行中
タニヤ通りのランドマーク、「タニヤプラザ」の改装工事が進行中である。12日は、工事フェンスに囲まれた改装工事現場の様子を外からうかがうことができた。このように、解体されたコンクリートのかたまりの山が、積みあがっているのがみえる。かなり大掛かりに建物内部の解体が進んでいるようだ。
旧「築地寿司」新店工事も継続中
以前「築地寿司」があったあとの店舗は新しい飲食店になる予定だが、新店の建設工事も進められていた。
どうやら、新店舗は、タニヤ通り沿いの入り口部分をガラス張りにするようで、強化ガラスでできた外壁が出来上がっていた。現在は内部の工事を進めているということである。
スラウォン通りとパッポン通り前を清掃
12日は昼前から警察のバイクがタニヤ通りとパッポン通りに入った。なんらかの視察かと思われたが、その直後、散水車と作業員がやってきて、スラウォン通りを消毒清掃。
こちらはパッポン通り2とスラウォン通りが交わるパッポン派出所の前付近を掃除している様子である。
定期的な清掃と思われるが、街に人がほとんどいない状態でも、しっかり路面の清掃と消毒を行っているようだ。日常生活の再開に向けて準備をぬかりなく進めているようである。
サラデーン駅にローソンが開店
色々な店が休業している中、久しぶりに新店が営業を始めている。
BTSサラデーン駅の「タニヤプラザ」側の改札前に、「ローソン108」がオープンした。
非常に小さい店舗である。入り口部分に菓子・惣菜パンがあり、向かって左側には「TARO」スルメや韓国海苔などのおつまみ商品、ペットボトルのミネラルウオーターやコーラ、ジュース、お茶などの冷蔵庫がある。
入口の右側は、文房具や折り畳み傘、レインコート、ストッキング、携帯電話グッズなどの雑貨コーナー。
レジカウンターの前にはガムや飴、カップラーメンも配置されている。
フランクフルトを焼くケースがあり、エスプレッソマシーンまであるので挽きたてコーヒーも買えるようである。
品揃えとしては、駅の構内ということで日本のキオスクのような感じの店だ。とても小さい店なのに、必要そうなものが一通りはありそうなので、便利である。
タニヤ・パッポンエリアはタニヤ通りにセブンイレブンが2店、ファミリーマートが1店、シーロム通りにセブンイレブン2店、パッポン通りに1店、とセブンイレブンの勢力が圧倒的だったが、ついに小型店とはいえローソンが進出してきた。
ちなみにこのBTSサラデーン駅店など、タイのローソンは「108」という数字がついている店が多い。これは、なぜかというと、タイにもともとあった地場のコンビニエンスストアに「108SHOP」という店があり、日系のローソンと統合しているからである。
規制解除後に備え工事や新店オープンの動きは以上のとおりである。また動きが出て来たらご紹介したい。