
バンコクのシーロム・タニヤ通りへ行く方法をまとめる。
タイのバンコクには二つの空港があるのでそれぞれの空港ごとに色々な行き方をお伝えしよう。スワンナプーム空港、ドンムアン空港のどちらもタニヤのあるバンコク都心から25㎞ほど離れていて、車でも列車でも1時間ほどの距離である。
スワンナプーム空港からタニヤまでの行き方
空港に着いてからしておくこと
入国手続きが済んでゲートの外に出たところにある到着ロビーはスワンナプーム空港の2Fである。
まず、空港内でトイレとタクシー代分だけの両替、そして携帯電話のSIM購入を済ませておきたい。
タニヤ通りについたら「タニヤスピリット」などの高レートの両替屋があるので、レートのよくない空港では、最低限の空港から都心までの交通費分だけを両替すればよいだろう。
スワンナプーム空港からタニヤ(バンコク都心)までのタクシー代は、メーターで300バーツ、高速代75バーツ、空港チャージ50バーツで、合計で約450バーツくらい。
交通費にプラス予備で、日本円にして3000円を両替すれば十分であろう。(約907バーツになる。)
タイのタクシー運転手はお釣をもっていない。高速道路代がすぐ必要になるので、両替の際は20バーツ紙幣を5枚混ぜてもらうとよいだろう。
バンコクの東部にあるスワンナプーム空港から、タニヤ通りまでの行き方は、以下のとおりである。
1、タクシーで行く場合
<簡単な流れ>
金額約450バーツ(約1488円):所要時間 約1時間
空港内のタクシー乗り場から整理券の順番に乗車。高速道路を経由してタニヤへ。
<詳細解説>
空港の1Fにエスカレーターで降り、看板に従って進むと空港の外にタクシー乗り場がある。
そこに、タッチパネル式の整理券発行機がいくつか立っている。セダンタイプかワゴンタイプかが書いてあるので乗りたい方の機械を選ぶ。機械の画面を押して整理券を入手。それに書かれた番号のレーンへ行き、整理券を運転手に見せてタクシーに乗る。
まず運転手に行き先を伝える。「タニヤ」と言っても日本人街のため知らない人が多いので、「BTSサラデーン」といえばよい。もちろんこの時にホテルの名前を言ってもよいのだが、運転手が知らない場合に備え、そのホテルのタイ語の住所をスマホに写しておこう。
運転手がOKしたら、「メーター?」と言ってメーターを使うか確認しよう。
タイのタクシードライバーは、メーターを使わないで、ぼってくる場合がある。その場合は、500バーツや100バーツなどと何か数字を言ってくるので、「メーター!」と言って、拒否しよう。
もしメーターを使ってくれるようであれば、タイのタクシーは自動ドアではないので、自分でドアを閉めて出発。
荷物が大きい場合はトランクも使えるのでジェスチャーで伝えよう。
スワンナプーム空港からタニヤ近辺までは、渋滞がなければ大体1時間くらいで着く。
途中、運転手が「ハイウェイ?」と、高速道路を使うか聞いてくるので「OK」と回答。
料金ゲートについたら運転手が手を出してくるので、高速代をその場で払う。
タニヤ近辺までの場合、2回ゲートを通る。1回目が25バーツ、2回目が50バーツだ。
タニヤ通り近辺についたら、支払い。メーターの金額プラス、空港チャージの50バーツを支払う。お釣りは出ないので1000バーツなど高額紙幣は渡さないように。端数はチップとしてあげるのが一般的なマナーだ。
2、電車(エアポートリンク+BTS)で行く場合
<簡単な流れ>
金額75バーツ(約247円):所要時間 約1時間
始発 AM6:00 終電 AM0:00
スワンナプーム空港に直結する「エアポートリンク」(ARL)という鉄道で30分の終点「パヤタイ駅」まで行き、そこで「スカイトレイン」(BTS)という高架鉄道に乗り換え、さらに「サイアム駅」で別の路線に乗り換え、「サラデーン駅」で下車。
<詳細解説>
空港の地下1Fにエスカレーターで降り、英語で「Airport Rail Link」もしくは「City Line」と書いてある看板案内に沿って移動。
空港の地下1Fに改札があるので、切符売り場へ。
自動券売機で買えるが、使えない高額の1000バーツ紙幣の場合は窓口でも買うことができる。
自動券売機はタッチパネル式。まず「ENGLISH」ボタンを押して英語表記にチェンジ。
終点の「Phaya Thai (パヤタイ)駅」ボタンを押す。切符を買う人数を選択したら金額が出るので、紙幣や硬貨を投入。パヤタイ駅までは45バーツ。
切符は、「トークン」と呼ばれる黒いコインの形をしている。これを改札にスイカやイコカのようにタッチすると中へ入れる。
始発駅なので、来た列車のどれに乗車してもよい。
終点パヤタイ駅は7駅先で、26分で到着。
改札を出る時は、「トークン」を改札口にあるコイン投入口に入れて出る。
看板の案内に従って、BTSの駅へ。
BTSの券売機は硬貨しか使えないので、窓口へ。「サラデーン」といえば切符を売ってくれる。運賃は30バーツ。BTSの切符はプラスチックカードの形である。これを改札にタッチして入場。
二駅先のSIAM(サイアム)駅を目指す。ホームのKheha(ケーハ)駅行きがサイアム駅へ行く方向の列車である。
サイアム駅でSILOM LINE(シーロム線)へ乗りかえ。こんどは二駅先のSala Daeng(サラデーン)駅を目指す。
Bang wa(バンワー)駅行きがサラデーン駅へ向かう方向の列車。
サラデーン駅に着いたら、改札が2か所あるので、1番出口のある方の改札へ。(サイアム駅からは反対側なので、サイアム駅で先頭車両に乗ればよいだろう)
サラデーン駅の1番出口は、タニヤ通りに面した「タニヤプラザ」という建物に直結している。タニヤプラザ内を通ってエスカレーターで1Fに降りれば、そこがタニヤ通りである。
タニヤ通りをはさんで正面には「つぼ八」があり、その右側に高レート両替所の「タニヤスピリット」がある。
ドンムアン空港からタニヤまでの行き方
空港に着いてからしておくこと
入国手続きが済んでゲートの外に出たらエスカレーターで1Fへ。荷物を受け取るターンテーブルがある。
荷物を回収したら、空港内でトイレとタクシー代分だけの両替、そして携帯電話のSIM購入を済ませておきたい。
タニヤ通りについたら「タニヤスピリット」などの高レートの両替屋があるので、レートのよくない空港では、最低限の空港から都心までの交通費分だけを両替すればよいだろう。
ドンムアン空港からタニヤ(バンコク都心)までのタクシー代は、メーターで300バーツ、高速代75バーツで合計約400バーツくらい。
交通費にプラス予備で、日本円にして3000円を両替すれば十分であろう。(約907バーツになる。)
タイのタクシー運転手はお釣をもっていない。高速道路代がすぐ必要になるので、両替の際は20バーツ紙幣を5枚混ぜてもらうとよいだろう。
バンコクの北部にあるドンムアン空港から、タニヤ通りまでの行き方は、以下のとおりである。
1、タクシーで行く場合
<簡単な流れ>
金額約400バーツ(約1200円):所要時間 約1時間
空港内のタクシーカウンターで行先を告げ、乗り場から乗車。高速道路を経由してタニヤへ。
<詳細解説>
空港の1Fに降りたら、建物内の出口に向かって左側のつきあたりの方に、タクシー受付がある。
そこで係員に「BTSサラデーン」と言うと、整理券をくれるので、それを持って、指示されたタクシーに乗車。
運転手に再度、「BTSサラデーン」と伝える。この時にホテルの名前を言ってもよいのだが、運転手が知らない場合に備え、そのホテルのタイ語の住所をスマホに写しておこう。
運転手がOKしたら、「メーター?」と言ってメーターを使うか確認しよう。
タイのタクシードライバーは、メーターを使わないで、ぼってくる場合がある。その場合は、500バーツや100バーツなどと何か数字を言ってくるので、「メーター!」と言って、拒否しよう。
もしメーターを使ってくれるようであれば、タイのタクシーは自動ドアではないので、自分でドアを閉めて出発。
荷物が大きい場合はトランクも使えるのでジェスチャーで伝えよう。
ドンムアン空港からタニヤ近辺までは、渋滞がなければ大体1時間くらいで着く。
途中、運転手が「ハイウェイ?」と、高速道路を使うか聞いてくるので「OK」と回答。
料金ゲートについたら運転手が手を出してくるので、高速代をその場で払う。
タニヤ近辺までの場合、2回ゲートを通る。1回目が25バーツ、2回目が50バーツだ。
タニヤ通り近辺についたら、支払い。メーターの金額を支払う。お釣りは出ないので1000バーツなど高額紙幣は渡さないように。端数はチップとしてあげるのが一般的なマナーだ。
2、バス+BTS(スカイトレイン)で行く場合
<簡単な流れ>
金額74バーツ(約145円):所要時間 約1時間
バスの始発 始発 AM7:30 終電 AM0:00 ・ BTSの始発 AM6:00 終電 AM0:00
ドンムアン空港のバス乗り場から「空港A1バス」で30分の終点「BTSモーチット駅」まで行き、そこで「スカイトレイン」(BTS)という高架鉄道に乗車。「サイアム駅」で別の路線に乗り換え、「サラデーン駅」で下車。
<詳細解説>
空港の1Fからそのまま外へ。正面にバス乗り場がある。
「BMTA BUS」と書いてある停留所で待つ。
「A1」と書かれたバスに乗車。
バスが動いたら車掌がまわってくるので運賃の30バーツを払うとバス券をくれる。このバス券は領収書のようなもので、もう使うことはない。
20分程でBTSのモーチット駅に到着。みんな降りだすので一緒に下車。
駅の階段を上ってBTS(高架鉄道)へ。
BTSの券売機は硬貨しか使えないので、窓口へ。「サラデーン」といえば切符を売ってくれる。運賃は44バーツ。BTSの切符はプラスチックカードの形である。これを改札にタッチして入場。
8駅先のSIAM(サイアム)駅を目指す。ホームのKheha(ケーハ)駅行きがサイアム駅へ行く方向の列車である。
サイアム駅でSILOM LINE(シーロム線)へ乗りかえ。こんどは二駅先のSala Daeng(サラデーン)駅を目指す。
Bang wa(バンワー)駅行きがサラデーン駅へ向かう方向の列車。
サラデーン駅に着いたら、改札が2か所あるので、1番出口のある方の改札へ。(サイアム駅からは反対側なので、サイアム駅で先頭車両に乗ればよいだろう)
サラデーン駅の1番出口は、タニヤ通りに面した「タニヤプラザ」という建物に直結している。タニヤプラザ内を通ってエスカレーターで1Fに降りれば、そこがタニヤ通りである。
タニヤ通りをはさんで正面には「つぼ八」があり、その右側に高レート両替所の「タニヤスピリット」がある。
ドンムアン・スワンナプーム空港からタニヤまで行き方・料金・地図については以上のとおりである。